ハイクラスに特化していることで有名なビズリーチ。
ミドル層向けのイメージが強いですが、第二新卒では利用することができるのでしょうか?
結論から言うと、第二新卒でビズリーチを利用することはできますが、おすすめはしません。
本記事では、第二新卒でビズリーチを利用した5人に調査してもらった結果と、実際に利用した方の評判を紹介します。
第二新卒でビズリーチを利用しようか迷っている方は参考にしてください。
データを見ればビズリーチが第二新卒でも登録できるとわかる
第二新卒でもビズリーチは登録することが可能です。
というのも、当サイトの調査で実際にビズリーチに登録できたのもあるのですが、以下のデータを見ても根拠があるからです。
こちらのグラフはビズリーチに所属しているヘッドハンターがどの年代にスカウトを送っているかの数をまとめた表です
この表を見る限り、第二新卒世代の24歳から26歳の方までヘッドハンターからスカウトを貰えていることがわかります。
実際、第二新卒の需要は現在、右肩上がりで上がっています。
もちろん、この年代にも高卒から地道にキャリアを積んできた人がいるので、一概に全員が第二新卒とは言い切れません。
しかし、第二新卒もいるのが事実です。
第二新卒の場合は、今の会社の業種はもちろんですが、大学の学部を生かした転職をすることができます。
第二新卒の方にビズリーチを登録してもらいました
実際に第二新卒の使用感を知るために、5人の方にビズリーチを登録してもらいました。
その中で登録できた人は3人でした。
登録できた3人には2ヵ月間利用してもらったので、どういった人が登録できて、利用していてどうだったか知りたい方は参考にしてください。
紹介する人の基本情報は以下になります。
登録してもらった人
- 24歳/男性/営業職
- 25歳/女性/事務職
- 25歳/男性/SE
- 【補足】登録できなかった2人の情報
それぞれ利用した人の「レジュメ登録情報」「2ヵ月間でスカウトが来た数」「感想」の3つを紹介していきます。
24歳/男性/営業職
レジュメ登録情報
- 学歴:四大卒(偏差値:58)
- 年収:450万円
- 年齢:24歳
- 希望転職地域:東京
- 職業:営業
- 資格:TOEIC650点
そして、スカウトが来た数は以下になります。
スカウトの数
- 企業からのスカウト:4件
- 企業からのプラチナスカウト:6件
- ヘッドハンターのスカウト:18件
- ヘッドハンターからのプラチナスカウト:13件
利用してみた感想
まず思ったのが予想以上にスカウトが来たということです。
私自身、そこまでハイキャリアという自信はなかったので、まずこれだけのスカウトを貰えたのはシンプルにうれしいです。
しかし、思いのほか「これコピペかな?」と思う微妙な案件が多かったです。
大幅な年収アップもちょくちょくありましたが、そこまで個人的には固執してまで利用する必要はないかなと思います。
あくまで他のサービスの補助的な役割での利用がちょうどいいですね。
25歳/女性/事務職
レジュメ登録情報
- 学歴:四大卒(偏差値:53)
- 年収:350万円
- 年齢:25歳
- 希望転職地域:地方
- 職業:事務
- 資格:なし
そして、スカウトが来た数は以下になります。
スカウトの数
- 企業からのスカウト:1件
- 企業からのプラチナスカウト:2件
- ヘッドハンターのスカウト:7件
- ヘッドハンターからのプラチナスカウト:4件
利用してみた感想
正直、そこまで利用する価値はないかなと思います。
何よりも、出会える求人が少なすぎると感じました。
求人内容も特に「すごい年収が上がる」「これは魅力的だ」というものもなかったです。
もし、私が本気で転職活動を始めるとなったら、他のサービスを利用すると思います。
まあ、20代後半になった時に、スカウトの数がどのようになるのかはわかりません。
ただ、現状は特別利用する価値はないと思いますね。
26歳/男性/SE
レジュメ登録情報
- 学歴:四大卒(偏差値:60)
- 年収:460万円
- 年齢:25歳
- 希望転職地域:東京
- 職業:SE
- 資格:なし
そして、スカウトが来た数は以下になります。
スカウトの数
- 企業からのスカウト:16件
- 企業からのプラチナスカウト:14件
- ヘッドハンターのスカウト:27件
- ヘッドハンターからのプラチナスカウト:20件
利用してみた感想
ここまでスカウトが貰えたのはかなり自分でも自信がつきました。
求人にはベンチャーから大手と魅力的な内容のものもいくつかあり「応募したい」と思うものが多かったです。
今回は調査のためにビズリーチに登録しましたが、これだけ魅力的な求人があるなら転職しても良いかなと(笑)
ただし、中には何度もオファーを送ってくるヘッドハンターもいました。
連絡などはしていないのでわかりませんが、こういったヘッドハンターはあまり相手にしないほうが良いかと。
本当に自分に合ったピンポイントの企業のスカウトだけでも十分に満足のいく転職ができる可能性はあると思います。
【補足】登録できなかった2人の情報
ここでは残念ながら、登録の際に審査に落ちてしまった2人を紹介します。
どういった第二新卒の方が利用できないのか知りたい方は参考にしてください。
まずは2人の基本情報は以下になります。
【1人目】
レジュメ登録情報
- 学歴:四大卒(偏差値:50)
- 年収:300万円
- 年齢:26歳
- 希望転職地域:地方
- 職業:営業
- 資格:なし
【2人目】
レジュメ登録情報
- 学歴:四大卒(偏差値:48)
- 年収:315万円
- 年齢:25歳
- 希望転職地域:地方
- 職業:事務
- 資格:なし
利用できない人の共通点
登録審査に落ちた2人の第二新卒者の共通の特徴は以下になります。
共通点
- 大学の偏差値がやや低め
- 年収が300万円前半
- 地方の転職を希望
- 資格を持っていない
ビズリーチの登録審査は独自で判断しており、具体的な審査基準はわかりません。
「これだから登録できない!」と言い切ることはできません。
しかし、地方の転職であったり、年収が300万円前半というのはビズリーチではむずかしいと判断できます。
というのも、企業というのは都内に集中しているので、どうしても地方であれば取り扱いの求人が少なくなるからです。
また、ビズリーチはハイクラス専門のスカウトサービスなので、基本的に400万円以下の求人は取り扱っていません。
不可能ではないですが、ビズリーチで大幅な年収アップはかなり難しいです。
特に、300万円から400万円以上はレアケースになります。
こういった要因があり、今回登録できなかった2人の第二新卒者は利用することができなかったのでしょう。
第二新卒からのビズリーチ評判は?
ここでは実際に第二新卒の立場でビズリーチを利用した方の評判を紹介していきます。
「色々な利用者の意見を聞きたい」と思う方は参考にしてください。
第二新卒からの利用者の評判は以下に簡単にまとめました。
評判まとめ
【良くなかった評判】
- 登録できなかった
- 魅力的なスカウトが少なかった
- 確実に内定が貰えるわけがない
【良かった評判】
- 色々なスカウトと出会えた
- たまに来るプラチナスカウトが良かった
それではそれぞれの利用者の口コミを見ていきましょう。
第二新卒者の感想
25歳 男性
評価:
ハイクラスにあこがれて登録しようと思いましたが、残念ながらダメだったようでした。
急ぎの転職ではないので、もう数年キャリアを積んで再チャレンジしようと思います。
24歳 男性
評価:
利用してみたものの、プラチナスカウトが少なく「応募しよう」と思える求人が少なかったです。
色々なヘッドハンターからこんな求人紹介できますよ的なスカウトは多く貰えたのですが、正直微妙だなあとしか思えませんでした。
特に「色々な求人紹介できるので、面談しましょう」という漠然としたスカウトはどう対応すれば良いのか...
25歳 男性
評価:
色々なスカウトが貰えてよかったです。
第二新卒という立場だったので、正直登録できるかもわかりませんでした。
ただ実際に登録することができ、さらには色々なスカウトが貰えたのも良かったです。
ヘッドハンターに後々なぜこんなにもスカウトが来るのかと聞いたところ、勤めていたところが大手が大きな要因とのこと。
めんどうと感じていましたか、学生時代に頑張って就活して良かったです。
24歳 女性
評価:
転職活動のメインは他の転職エージェントを利用していました。
ビズリーチはたまに来るスカウトで良いものがあれば利用する程度でした。スカウト自体も落とされることが多かったので、特に良い求人だけ応募していました。
最終的には企業から直接スカウトしてくれたところに転職しました。
転職エージェントからも内定が貰えましたし、ビズリーチト併用したことで良い感じで転職が進められたと思います。
まとめ、、第二新卒にはビズリーチより「doda」の方が良い
評判・口コミを見る限り、第二新卒がビズリーチを利用するのは決しておすすめできることではありません。
というのも、スカウトの貰える数が少なかったり、そもそも登録できない可能性があるからです。
これはビズリーチがハイクラスを狙う人を対象にしているので仕方ありません。
ただ、中には利用していてよかった言う声もありました。
登録自体は無料です。
なので、どうしても一度サポートを利用してみたい方は、一度登録をしてみるのも良いでしょう。
また、ビズリーチ利用者の詳しい評判やサービス内容はこちらの記事でまとめています。
なので「効率的にキャリアアップを目指せる転職をしたい」と思っているのであればdodaを利用するのがおすすめです。
dodaは求人数と質、サポート力に関しては日本トップと言って良いです。
支援実績もハイキャリアから、これからキャリアアップしたい人など幅広く対応しています。
スカウトサービスにはなりませんが、スカウトサービスにはない手厚さを期待できます。
ゆくゆくは転職したいと思っている人には「サポート丁寧すぎて重たい」と感じるかもしれません。
しかし、本気で転職を考えている方には、大きな力になること間違いなし。
第二新卒で転職を本気で考えている方は、面談でとりあえず転職情報を聞いてみるかだけでもおすすめです。
気軽に利用してください。
2024年は転職エージェントが必須!
転職サイトを見れば求人はたくさんあります。しかし、優良企業はごくわずかなんですよね。。。
働いてみるとブラック企業…ということがあるのも現状です。
また、コロナの影響もあり優良な求人は減っています。
できるだけ情報を掴んで求人を探す必要があります。
今、転職を成功させるためには、転職エージェントが必須の時代です。
ただ、転職エージェントは100を超える会社があります。
おすすめのエージェントや選び方については↓でまとめているのでチェックしてみてください。
エージェントはもちろん無料で利用できるので、少しでも良い企業に転職したい場合は、使っておいて損はないでしょう。
ビズリーチ関連記事
-
ビズリーチの評判と口コミはどうなの?年収を上げたい人は必見!
>>BIZREACH(ビズリーチ)公式サイト ビズリーチは転職で利用するべきかどうなのか、口コミや評判をもとに解説していきます。 強みは、最低750万円からのハイキャリアの求人が揃ってい ...
続きを見る
-
ビズリーチの利用がおすすめな20代!利用がNGな人もいるので注意!
ビズリーチが20代でも利用できるのか気になっていませんか? ハイキャリアに特化したスカウトサービスとして有名なサービス。 どうしても、ハイキャリアの印象が強い分、まだまだキャリア半ばの2 ...
続きを見る
-
ビズリーチの無料プランで転職活動をするメリット!有料会員が嫌な人は必見!
「ビズリーチは有料プランがあるのは知ってるけど、無料では転職できないの?」 上記のように思っていませんか? 結論から言うと、ビズリーチは無料プランだけでも十分に転職することは可能です。 ...
続きを見る
-
ビズリーチの登録審査の基準が判明!年収500万円以下でもタレント会員に!
ビズリーチの審査に通らない また、結果は審査落ち... ビズリーチを利用することは無理なのか? 年収が低い人はNG? このように思い、あなたは悩んでいませんか? ビズリーチは他の転職サー ...
続きを見る
-
ビズリーチの登録方法!利用できる人の条件も一緒に紹介!
ビズリーチの登録方法知りたい 登録審査に落ちて利用できない 登録には条件があるの? どうしても利用できない時の対処法は? 上記のように思っていませんか? ビズリーチはハイクラス・キャリア ...
続きを見る
-
【バレない方法】ビズリーチの登録が今の会社にばれる?身バレしない設定とは?
BIZREACH(ビズリーチ)に登録すると、会社にバレるのではと利用をためらっていませんか? 結論から言うと、ビズリーチを登録してもばれる可能性はほぼゼロです。 本記事では、そんなビズリ ...
続きを見る