- ビズリーチの審査に通らない
- また、結果は審査落ち...
- ビズリーチを利用することは無理なのか?
- 年収が低い人はNG?
このように思い、あなたは悩んでいませんか?
ビズリーチは他の転職サービスには珍しく、登録に審査制を設けています。
当サイトもビズリーチの調査のために、実際に調査員に登録してもらいましたが1度審査落ちに。
ただ、工夫していくことにより、2回目の審査に登録することができました。
結論から言うと、ビズリーチの審査はそこまで厳しくはなく、あまり年収自体は関係ないことが判明しました。
本記事では、そんなビズリーチの審査に通ったレジュメと、通らなかったレジュメを紹介します。
ビズリーチに審査に落ちて、苦戦している人は参考にしてください。
1回目はビズリーチの登録審査に落ちました
当サイトの調査員はビズリーチの審査に1度落ちました。
この時の状況を調査員に聞くと「とにかくパッと登録して、どんな使用感を知る知りたかった」と答えていました。
あくまでも調査目的なのでとにかく、短時間で登録することを目標にしていたのが見事裏目に。
この時に登録した情報例は以下になります。
登録内容
- とにかく登録内容を雑に記入
- レジュメなどは1~2行ほど
- 細かく職務経歴を記入する際には「後で記入」と記入
- 年収は500万円以下を選択
- スキルはIT系の3つほど
上記のように登録していて「とにかくめんどう」と思う蘭を雑に記入していました。
どうやら「年収が大丈夫だったら登録できる」と予想していたようです。
しかし、結果は以下になります。
まあ、当たり前の結果ですね。
反対に、今思うとこれで審査に通るのであれば、ほとんど審査という役割を満たせていません。
2回目でビズリーチの登録審査に合格した時の改善点
そして、さすがに丁寧に書く必要があるなと感じ、次はレジュメをもっとしっかり記入し再登録してもらうことに。
主に登録した内容は以下になります。
登録内容
- とにかく登録内容を細かく記入
- レジュメもとにかく細かく登録
- 細かく職務経歴をサンプルを元に作成
- 年収は500万円以下を選択
- スキルはIT系の3つほど
このように、1回目とは違い調査員にはとにかく丁寧に登録事項を記入してもらいました。
ただし、実際はそこまで文章を多く記入したわけではなく、職務要約などはたった206文字です。
以下はそんな職務経歴書に登録している内容になります。
ちなみに内容は登録時に見れる「サンプルを見る」を参考にしました。
上の画像でも画面右上に下記のようなリンクが見られると思います。
公式サイトの職務内容の記入欄の右下に以下のようなリンクが張られているので、そこを開いて確認してみてください。
以下のリンクをクリックすると、サンプルが表示され下記のように確認することが可能です。
このサンプル記入例を参考にし、登録内容を作成していきました。
そして、登録審査に挑戦した結果が以下になります。
見事、合格することが来出ました。
2つの審査結果からわかる登録の基準とは?
この2つからわかるのは年収も大事です。
しかし、特に重要なのはレジュメや職務経歴をいかに丁寧に書けるかだとわかります。
実際、今回の調査員は登録時ビズリーチの選べる年収を一番低く設定しました。
当サイトで集めたビズリーチ利用者の口コミでは以下のような人もいました。
28歳 男性
評価:
転職回数4回で年収290万円でも、職務経歴書を丁寧にかくと利用することができました。
たぶん、どんなスキルを持っているとかを詳しくかいたからかなと。
確かに、プラチナスカウトなど、周りの評判より貰える数は少ないですか、月に1~2回ほど魅力的なオファーが来るので重宝しています。
Twitterでも以下のような方もいました。
「ビズリーチの登録時の審査は厳しい」って話聞いて登録してみたら年収選択欄に私の年収なくてわっははお呼びでない😂 って笑ってたのに審査通ってたしスカウトもちゃんと来るしでめたゃめちゃ承認欲求満たされた、TOEICの点数しか見られてない気がする
— noi (@noi_chu) July 26, 2019
このように年収よりも、実際はいかにレジュメを記入しているのかが重要になるとわかりました。
これはビズリーチが、これからキャリアアップしたい人向けの求人も保有しているからでしょう。
なので、年収が今低くて登録するのが不安というよりは、いかに自分のキャリアやスキルを良く見せられるかが重要だと思ってください。
ビズリーチの公式サイトには以下のような記載も。
こちらは職務経歴書の文字数とスカウトを貰える数の関係性をまとめたものになります。
できるだけ文字数を多くして、余すことなくあなた自身のキャリアをアピールしていきましょう。
その他のビズリーチ登録審査に落ちる理由
ここでは当サイトの調査以外で審査に落ちた人と理由を考察していきます。
どういった理由で落とされるのか知りたい方は参考にしてください。
紹介する内容は以下になります。
落ちる基準
- 学歴
- 社会人経験がない
- フリーランスだった
- 転職が複数回あり感覚が短い
それぞれ詳しく解説していきます。
学歴
そういえば、昨年7月に退職して
ビズリーチに登録したけど審査で落ちた😂
学歴?キャリア?
中卒だからしょうがないかと
考えながら1兆ドルコーチを読んでる自分がいる。
これも読んだらメルカリへ。#ビズリーチ#1兆ドルコーチ#中卒 pic.twitter.com/EtLvVXLkep— yoshiki (@yoshi1022waka) February 24, 2020
「学歴の問題で落とされたのでは?」と思う方もいました。
これは特に、20代前半の方は大きく影響するでしょう。
というのも、キャリアが未熟な若手は、結局のところ判断できるのはポテンシャルと学歴くらいでしかありません。
なので、学歴と思う方は本記事で紹介する「ビズリーチと相性が良い転職エージェント3選」を参考に、他のサービスを利用するようにしてください。
社会人経験がない
♯ビズリーチ♯落ちた
15年主婦だったからか— swons (@swons5) August 17, 2018
社会人経験から長い期間、離れていた人も審査に落ちる傾向がありました。
中途採用では「いかに即戦力になれるか?」が見られます。
だからこそ、審査に落ちてしまうのでしょう。
フリーランスだった
【悲報】
ビズリーチ登録審査を見送られました(笑)フリーランスイラストレーターは門前払いのようです(T-T)
湧永会長〜… pic.twitter.com/BUgMx1jJGc— 一寸木幸平(Kouhei Masugi) (@ko_masu) February 22, 2019
フリーランスもビズリーチ側から見ると「この人は会社で活躍できるのか?」と疑問に思われるので審査に通りづらいです。
もし、フリーランスの立場であれば、できるだけフリーランス時代に出した実績などを細かく記載してください。
そうすることで、あなたが優秀な人材でだとアピールできるからです。
いかに社会人時代のキャリアと、スキルを記入できるかで通過率も影響してくるでしょう。
転職が複数回あり感覚が短い
また、Twitterなどの口コミにはありませんが、転職してからすぐにビズリーチを利用する人も審査に落ちやすいです。
しかし、転職回数が多いからと言って、一概に審査に落とされるわけではありません。
現に、登録できた方も見かけました。
なので、まずはレジュメなどの情報量を多く入力し、あなたが優秀な人材であることをアピールしてください。
レジュメ・職務経歴書に記入する方法がわからない方は?
人によっては、どのように職務経歴書などを上手に記載していけば良いのかわからない人も多いでしょう。
例えば、キャリアに自信がない人や、転職活動が初めての人であればなおさらです。
上記に当てはまる人は職務経歴書なども手探り状態で作成しないといけません。
なので、中々上手く作成できない方も。
そんな職務経歴書の記入方法がわからない方におすすめなのが、転職エージェントに職務経歴書を添削してもらう方法です。
- 「利用するのは面談とかめんどう」
- 「そこまで本格的に利用するのはちょっと」
上記のように思うのはもちろんわかります。
実際、転職エージェントのサービスを利用するには面談が必須の作業になり労力もかかります。
しかし、それ以上にアドバイスや、書類添削を受ければ将来に活かせるということです。
ビズリーチは登録するレジュメや職務経歴書が一番重要になります。
だからこそ、少し労力がかかっても質の高いレジュメを作成しないといけません。
また、転職エージェントを利用することによって、自分に合った求人と出会えることも。
また、どの転職エージェントを利用すれば良いのかわからない方は次に紹介する「ビズリーチと相性が良い転職エージェント3選」を参考にしてください。
書類添削のサポートはもちろんのこと、紹介してくれる求人の質も高いのであなたの転職に役立つこと間違いなしです。
転職を前向きに考えている方はぜひ利用検討してください。
ビズリーチと相性が良い転職エージェント3選
ここではビズリーチと相性の良い転職エージェントを紹介します。
ビズリーチの他に転職エージェントを利用するメリットは以下になります。
併用するメリット
- 書類添削をビズリーチにそのまま反映できる
- ビズリーチ以外から質の高い求人を確保できる
- 基本的な面接対策などがわかる
このように利用しなくて転職活動の質が落ちることはあっても、利用して損はありません。
紹介するビズリーチと相性の良い転職エージェントの情報は以下にまとめました。
サービス名 | 特徴 |
JACリクルートメント | ハイクラス特化の転職エージェントで利用満足度No.1 |
doda | 求人数から質、サポート力まで全てが高い。キャリアアップの支援実績も豊富! |
パソナキャリア | とにかくサポートが丁寧。利用者6割が年収アップを実現 |
それぞれ詳しく解説していきます。
これらのサービスは無理に転職を進められることはありませんし、まずは気軽に利用していきましょう。
JACリクルートメント
JACリクルートメントはキャリアを活かした転職を実現したい方には、必ず利用してもらいたい転職エージェントになります。
というのも、利用者の満足度も高く、求人も多く保有しているからです。
求人は日系の大手から外資系まで、グローバルの市場を狙っている企業の求人を多く保有しています。
利用者の満足度も高く、約94.7%の人が知人や友人に勧めたいという結果もあります。
ハイキャリアを目指すなら利用必須と言って良いサービスでしょう。
doda
dodaは求人数が転職業界トップクラス、かつサポート力の高い転職エージェントになります。
なので、自分のキャリアに合った求人数が見つからない心配をする必要はありません。
サポート力も高いことで有名で、書類選考や面接対策も効率良くこなしたい方には力になってくれるでしょう。
幅広い年代・キャリアでの転職実績があり、年収を何十万円と大幅にアップした実績も数々。
まさに、どの転職エージェントを利用すれば良いのかわからない方におすすめのサービスになります。
パソナキャリア
「20~30代」「キャリアを活かした転職がしたい」と思っている方からの満足度が高い転職エージェント。
特にサポート力が高いことで人気があり、初めての転職で「どうしたらいいのかわからない」と思っている方におすすめです。
模擬面接などのサポートも対応していますし、しっかりと対策をして内定の取りこぼしをしたくない方には間違いなしになります。
また、利用者の67.1%が年収アップを実現しているので、キャリアアップしたい方にも利用してもらいたいサービスです。
まとめ
いかがでしょうか?
ビズリーチの登録審査に通過するためには、年収なども重要です。
しかし、それ以上に、いかにビズリーチ側から下記のようなことを思われるかが大切なのです。
- この人は魅力的な人材だ
- この人は他の会社でも活躍できる
なので、年収が低いから通らないなど悲観的になる必要はありません。
それよりも、むしろいかにあなたの強みを上手に記入していくかにフォーカスしてください。
自分の強みをしっかりと記載できれば決して登録できる難易度は高くありません。
また、もしどういう風に職務経歴蘭などを記載すれば良いのかわからない時は、一度転職エージェントに職務経歴書を添削してもらうことがおすすめです。
転職のプロがいかにあなたのキャリアを120%魅力的に見せるアドバイスを貰うことができます。
また、シンプルに転職エージェントからも求人を紹介してもらえるので、転職成功率もアップも。
どの転職エージェントを利用するか決めていない方は、以下を基準に選ぶと良いです。
おすすめサービス
適切な行動であなたの望む結果を手に入れていきましょう。
2024年は転職エージェントが必須!
転職サイトを見れば求人はたくさんあります。しかし、優良企業はごくわずかなんですよね。。。
働いてみるとブラック企業…ということがあるのも現状です。
また、コロナの影響もあり優良な求人は減っています。
できるだけ情報を掴んで求人を探す必要があります。
今、転職を成功させるためには、転職エージェントが必須の時代です。
ただ、転職エージェントは100を超える会社があります。
おすすめのエージェントや選び方については↓でまとめているのでチェックしてみてください。
エージェントはもちろん無料で利用できるので、少しでも良い企業に転職したい場合は、使っておいて損はないでしょう。
ビズリーチ関連記事
-
ビズリーチの評判と口コミはどうなの?年収を上げたい人は必見!
>>BIZREACH(ビズリーチ)公式サイト ビズリーチは転職で利用するべきかどうなのか、口コミや評判をもとに解説していきます。 強みは、最低750万円からのハイキャリアの求人が揃ってい ...
続きを見る
-
ビズリーチの利用がおすすめな20代!利用がNGな人もいるので注意!
ビズリーチが20代でも利用できるのか気になっていませんか? ハイキャリアに特化したスカウトサービスとして有名なサービス。 どうしても、ハイキャリアの印象が強い分、まだまだキャリア半ばの2 ...
続きを見る
-
ビズリーチは第二新卒からの評判は?登録した5人にインタビューしました!
ハイクラスに特化していることで有名なビズリーチ。 ミドル層向けのイメージが強いですが、第二新卒では利用することができるのでしょうか? 結論から言うと、第二新卒でビズリーチを利用することは ...
続きを見る
-
ビズリーチの無料プランで転職活動をするメリット!有料会員が嫌な人は必見!
「ビズリーチは有料プランがあるのは知ってるけど、無料では転職できないの?」 上記のように思っていませんか? 結論から言うと、ビズリーチは無料プランだけでも十分に転職することは可能です。 ...
続きを見る
-
ビズリーチの登録審査の基準が判明!年収500万円以下でもタレント会員に!
ビズリーチの審査に通らない また、結果は審査落ち... ビズリーチを利用することは無理なのか? 年収が低い人はNG? このように思い、あなたは悩んでいませんか? ビズリーチは他の転職サー ...
続きを見る
-
ビズリーチの登録方法!利用できる人の条件も一緒に紹介!
ビズリーチの登録方法知りたい 登録審査に落ちて利用できない 登録には条件があるの? どうしても利用できない時の対処法は? 上記のように思っていませんか? ビズリーチはハイクラス・キャリア ...
続きを見る
-
【バレない方法】ビズリーチの登録が今の会社にばれる?身バレしない設定とは?
BIZREACH(ビズリーチ)に登録すると、会社にバレるのではと利用をためらっていませんか? 結論から言うと、ビズリーチを登録してもばれる可能性はほぼゼロです。 本記事では、そんなビズリ ...
続きを見る