dodaの転職後に利用できるキャリアポケットが頼っていいのか気になりませんか?
実は当サイトではキャリアポケットに頼りすぎるのはおすすめしていません。
そこで本記事では「転職後に利用できるキャリアポケットとはそもそもどういったサービスなのか?」「キャリアポケットをおすすめしない理由」を紹介していきます。
キャリアポケットはどういったサービスなのか知りたいと思っている方や頼るべきでない理由を知りたい方は参考にしてください。
転職後に利用できるdodaのキャリアポケットとは?
キャリアポケットはdodaの転職後のアフターフォローの役割と考えてもらえればいいです。
主にキャリアポケットの特徴は↓の5つになります。
- 転職経験者とオンライン上での情報交換ができる
- オフラインでのイベントも開催している
- お得なクーポンなどを利用できる
- 専門家に相談できる
doda経由で転職を成功すると、どのようなフォローが期待できるのか知りたい方は参考にしてください。
転職経験者とオンライン上での情報交換ができる
まず同じ業界、職種、年代の人とオンライン上で相談をすることができます。
いわゆる、2chのようなコミュニティーと似ています。
もちろん、2chのような誹謗中傷はありませんし、主に同業種の人たちとの情報交換の場になっているので安心して利用してください。
主に相談できる内容は↓になります。
- 同業種・職種・同世代と情報交換
- 転職相談のアドバイス
- 仕事の悩み相談
正直に言うと、これくらいの規模の相談であれば他のネットなどで調べればいくらでも見つかります。
ただ、あえてdodaのコミュニティと制限をかけることで、よりアットホームな環境で情報交換ができるのでしょう。
オフラインでのイベントも開催している
また、オフラインでのイベントも開催しています。
オンライン上ではなかなか解決できなかった問題でも、いざ直接仲間と相談すれば細かなニュアンスも伝わり問題解決できます。
また、仕事上人脈が無くて困っていても「もっと人脈を広げたい」と思っている方にもおすすめのサービスです。
他にも人脈を広げるだけでなく、スキルアップのための勉強会なども開催しています。
用途は色々あるので、自分に合ったイベントに参加すれば良いでしょう。
お得なクーポンなどを利用できる
次にdodaで転職すると、おすすめなクーポンがあります。
例えば、以下のようなクーポンが利用できるといわれています。
- ビジネスアプリの有料版を無料で利用
- スーツの割引
- 引っ越し紹介料半額
他にも季節にや転職する時期によって、色イオナお得なクーポンが利用できます。
人によっては職場に近いところに引っ越しをしたいと思う方もいるはずですし、お得なサービスになるでしょう。
あくまでも、補足的な特典なので「興味のあるクーポンがあればラッキー」と思う程度で言いでしょう。
専門家に相談できる
次にdodaに在籍している人に専門的なサポートを受けられることができます。
- なかなか仕事に馴染めない
- 周りに質問しづらい状況を何とかしたい
- 育児とのバランスをとるのが難しい
- スキルアップの方法を知りたい
このように、周りに相談しづらいことも、dodaでは相談できます。
dodaの人は色々な転職者のサポートがかかってきます。
なので、オンラインチャットでも解決できない問題でも、今までに解決してきた事例から的確なアドバイスを期待することができるでしょう。
また、入社1年後をめどにスキルの棚卸なども頼めば行ってくれるので、2回目の転職を狙いたい方もスムーズに転職活動を進めることも可能になります。
なぜキャリアポケットをおすすめしないのか?
ここまではキャリアポケットがどのようなサポートかを解説していきました。
ただ個人的にはキャリアポケットの利用は当サイトではおすすめしません。
おすすめしない理由は以下になります。
- 得れるのは共感だけだから
- リアルなイベントは果たして必要?
- 働くをサポートしてくれる本当の理由
- 【例外】キャリ得はあり
それぞれ詳しく解説していくので、キャリアポケットがどういったものか知りたい方は参考にしてください。
得れるのは共感だけだから
まず、相談で満足度を高くする要因は共感です。
よく「聞き上手がモテる」「売れる営業の人は売り込まない」などの話を一度は耳にしたと思います。
結局、相談ができるといっても、人は自分の中でそれぞれの答えを持っています。
なので、相談といっても肩を押してもらうくらいしか必要ないのです。
あなたが友達に悩みのアドバイスを言ったところで、ほとんどの人は「やっぱりこうする」などの行動を見たこともあると思います。
結局、「仕事の人間関係がうまくいかない」などのレベルの悩みは、自分で答えを持っているものなのです。
自分で納得できる行動ができるのであれば、わざわざキャリアポケットを利用する必要はありません。
リアルなイベントは果たして必要?
次にオフラインでのイベントなどがあります。
例えば、転職お祝いの会など、ほとんどの人は転職したての人が集まります。
ハイキャリア層など、将来につながる人脈はほとんどいませんし、友達も新しい職場で見つけるべきです。
むしろ、事務職であればできるだけ早く職場の人と馴染む、営業職であれば取引先と交流を持った方が将来的にも良いでしょう。
ただただ友達が欲しいだけであれば、何か自分の興味のあるコミュニティに入れば良いだけです。
働くをサポートしてくれる本当の理由
まず、サポートをしてくれる本当の狙いは職場の定着率を上げるためです。
実はdodaを含めて他の転職エージェントも企業との取引で「dodeで紹介した人が何か月以内に退職すると返金する」「何か月でやめる報酬の半分を返金」など、契約を交わしています。
ある意味、あなたがdodaで転職して働き始めた段階というのは、まだ企業からの報酬が確定していないのです。
なので、報酬が確定していない段階でdodaに「転職先がブラックで辞めたい」と相談しても、大概は「もうちょっとだけ頑張ったほうが良い」「転職が不利になる」などのセリフを言ってきます。
もちろん、dodaに相談する側が極度の転職癖などのある場合は別問題です。
ただ、基本的にはキャリアポケットも新しい会社に定着させるためのサービスだと思ってください。
【例外】キャリ得はあり
ただ、キャリアポケットを利用してお得クーポンがあるのは良いです。
例えば、引っ越しを考えている人であれば、少しでも安く済ませたい人も多いでしょう。
また、心機一転でスーツを新調したいと思っている人にもお得に買えるのでおすすめになります。
ただ、このお得クーポンはあくまでおまけにしかなりません。
裏を返せばdodaはそのサービスを賄えるくらいの報酬を企業からもらっているということですし、変にお得と思う必要はありません。
転職後にdodaのキャリアポケットに頼らないを目指そう
dodaを含めて、転職エージェントでは転職後のアフターフォローが主流になっています。
ですが、あくまでもおまけであって、基本的には利用する必要はありません。
結局、転職で目指すきっかけは↓のような思いでしょう。
- やりがいがある
- 給与アップ
- 職場関係がうまくいっている
- 自分のスキルが満たせている
この自分の譲れない部分をもって転職活動を誰もが始めているはずですし、自分の希望に合った転職をするべきなのです。
なので、dodaを利用するのであれば、できるだけ妥協のない転職を目指しましょう。
また、dodaの口コミや評判を知りたい方は↓を参考にしてください。
>>dodaエージェントが優秀すぎる!評判と口コミから見てわかることは?
転職活動ではいかに自分の希望条件に合う求人と出会うかが大切です。
なので、もし転職後の満足度を上げたいのであれば、できるだけ多くの求人を見るようにしてください。
当サイトでは多くの求人と出会うために転職エージェントの複数利用をおすすめしています。
「どの転職エージェントをりようすればいいのかわからない」と思っている方は↓を参考にしてください。
>>【目的別】おすすめ転職エージェント・サイトの比較ランキング16選!正しい使い方も!
転職エージェント関連記事
-
【目的別】おすすめ転職エージェント・サイトの比較ランキング16選!正しい使い方も!
転職エージェントや転職サイトの登録は転職活動に必須です。 自分に合った転職エージェントとサイトを上手く活用できるほど、納得のいく転職ができる確率が上がっていきます。 なぜなら、あなたが満足のいく求人と ...
続きを見る
-
dodaエージェントが優秀すぎる!評判と口コミから見てわかることは?
>>doda公式サイト dodaは転職で利用するべきかどうなのか、口コミをもとにした評判をもとに解説していきます。 強みとしては大手だからこその求人数多さと、アドバイザーに当たり外れが少 ...
続きを見る
-
dodaで「相談だけしよう」と考えている人へ !転職するのを決めてからがベスト
「dodaは相談だけは可能なのか?」と悩んでいませんか? よく、ネットでは面談で相談した時のヒアリング力が高いなどの評判が多いです。 なので、転職情報や自分のキャリアはどれくらいの可能性があるか聞きた ...
続きを見る
-
dodaエージェントの面談を断られた時の対処法!あなたを放置する理由とは
dodaエージェントの面談を断られた方は多いです。 せっかく登録したのに、面談すらさせてもらえなくて腹が立ったり「そんなに自分にはサポートを受ける価値がないのか」と悲しいですよね。 それに、dodaの ...
続きを見る